南里眼科の理念
目の前の患者さんが、もし自分ならどのように診察をしてもらいたいか?
目の前の患者さんが、もし自分の家族ならどのように診察を進めていくだろうか?
医師だけではなく、南里眼科スタッフ全員が「患者さん中心」の診療を心がけます。
院長ご挨拶
南里眼科は平成29年4月開院いたしました。お陰様で、今年開院3年を迎えることができました。ひとえに地域の皆様や患者様とそのご家族様の温かいご支援の賜物と思っております。心より御礼申し上げます。
引き続き地域のみなさまの「眼のかかりつけ医」として、少しでもお役に立てればと考えております。
あっという間の3年でしたが、周りの方への感謝の気持ちを忘れず、今後も地域医療に少しでも貢献できるようスタッフ一同と共に努めてまいります。
一般眼科診療はもちろんのこと、日帰り白内障手術、糖尿病網膜症の治療等といった手術・診察を行うことで、眼科全般に精通した医療を提供できるよう日々精進して参りますので今後とも宜しく御願い申し上げます。
眼の症状でお困りの時は、どうぞお気軽にご相談ください。
南里眼科 院長 南里 勇
略歴
- 近畿大学医学部眼科学教室入局
- 近畿大学医学部附属病院眼科研修医
- 近畿大学医学部附属病院眼科助教
- 社会医療法人若弘会 若草第一病院眼科
- 大阪府済生会富田林病院眼科副医長
- 医療法人浩仁会南堺病院眼科医長
- 近畿大学医学部附属病院非常勤医師
- 南里眼科 院長
所属学会
- 日本眼科学会
- 日本糖尿病眼学会
- 日本網膜硝子体学会
- 日本眼科手術学会
- 日本角膜移植学会
- 米国視覚眼科学会(ARVO)
資格
- 日本眼科学会認定眼科専門医
- 眼科医を志した理由を教えてください。
- 眼底は人間の体の中で唯一、直接肉眼で血管の状態を確認することができる場所で、眼の病気だけではなく、血管の状態から動脈硬化や糖尿病なども発見が可能です。
初めて見た時の感動は忘れられません。その感動が大きな志望動機となりました。 - 診療にあたって心がけていることはありますか?
- 当クリニックの理念にありますように、「目の前の患者さんが、自分の家族だったらどのように接して欲しいだろうか…どのような治療や説明を受けたいだろうか…」
常にその気持ちをもって診療にあたります。
そして、南里眼科では常に患者さんが中心です。
わかり易い説明は当たり前ですが、充分に理解を深めていただくために、診察室内の画像確認モニターの場所にもこだわり、患者さん目線で設置いたしました。
常に笑顔で優しいご対応ができるよう、スタッフの教育にも力をいれております。 - これまで勤務してきた総合病院では主にどのような疾患の治療にあたったのですか?
- 一般眼科疾患はもちろんですが、白内障、糖尿病網膜症、網脈静脈閉塞症、加齢黄斑変性、緑内障、ドライアイ、ぶどう膜炎などを診てまいりました。ほんの少しの違和感が、実は失明につながるようなサインだった、ということは数多くあります。ささいなことでもおかしいなと感じたら、眼科を受診するようにしてください。
- 南里眼科の特長を教えてください
- 患者さんが中心のクリニックですので、画一的ではなく、患者さんお一人お一人に臨機応変に対応していきます。
合理的で迅速な検査、高度な機器と医療技術により、患者さんから「南里眼科にかかって良かった」と信頼され満足度の高い診療を提供できるように努力してまいります。